中学時代 ~硬式野球挑戦~

忍耐強さ

チーム観 【深刻ではなく真剣に、楽ではなく楽しんで】

それまでの努力が実を結び、自分世代のチームでは、エースピッチャーとなって北陸大会を優勝し、チームとしては10年ぶりの全国大会出場を果たしました。そんな中で、私の記憶に強く残るのは優勝した瞬間ではなく、試合中のチームメイトの表情や自分の心境です。ピンチや失敗も笑って乗り越え、かと言って気の緩みは無く勝利に集中しているそんなチーム状態でした。試合を終えてチームメイトが口をそろえて言うのは、「負ける気がしなかった」です。実力が上の相手にもかかわらず。この状態のチームが今でも最高のチームだと思っています。恐れ多くもそんなチームにできたのは、自分の貢献も大きかったのではないかと思っています。普段から失敗した時こそポジティブな声をかけ、上手くいって気が緩んでいるときは檄を飛ばして、練習時からいつも声が枯れるほど、声をかけ続けたからこそ、大事な場面でチーム全体に伝播したんだと、そう思っています。

社会人として、またそんなチームで働きたい!そのためにも、自分自身が真剣にかつ楽しんで働く、そして、私の周りがそんな風に働けるように、取り組む姿勢で示していきたいと思っています

高校時代 ~高校野球~

夢中 【好きこそものの上手なれ】

高校に入り、これからは勉強に専念しようと考えていましたが、父にその旨を伝えたところ、悲しいようななんとも形容しがたい反応で「おぉ、そうか」と。これで、高校までは野球で頑張る姿を見せなければなと思い、高校でも野球を続ける選択をしました。

やるからには本気でという心持ちでいましたが、与えられたことを本気でやるだけで精一杯だったそれまでとは打って変わって、それだけでは成長するに十分な練習ができない程度の練習内容でした。そんな環境のおかげで、自身で目標設定から練習内容まですべて決めて管理し実行するようになり、主体性をもって物事に取り組む能力が養われたように思います。

主体性を持つようになったことで初めて、夢中になって物事に取り組むという経験をし、好きこそものの上手なれを身をもって学びました。与えられたことをやるのではなく、自身で必要なことを考え実行し、内容を改良していくことが何より面白く、当時は四六時中野球のことで頭がいっぱいでした。周りはなぜそんな頑張れるのかと異物を見るような反応でしたが、私としては面白くてやってしまうという感覚で、夢中で楽しくてやってる人には勝てないなと、まさに好きこそものの上手なれだと経験しました。

取り組みが結果に表れない期間も長くありましたが、やはり楽しいからこそ何度もトライ&エラーを繰り返すことができ、結果として成果が表れたのだと思います。その時の高揚感や達成感は今後の社会人生活を支えてくれる経験です。

今後の社会人生活でも、与えられたことだけではなく、もしくは与えられたことの中でも、主体性をもって取り組むことで、夢中になって楽しんで働いていきたいと思います!

1件のコメント

  1. テスト

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です